CMS導入

CMSシステム

CMSとは「コンテンツマネージメントシステム」の略称

CMSは、ブログ、企業サイト、SNS、商用サイト等幅広い用途に使われています。
無償でソースコードが公開されている「オープンソース」系で有名なCMSは、WordPress、Drupal、movable type等が挙げられます。
どれもフリーで使用できて自由に改造できるとても親切なツールです。
逆に非オープンソース系では、Sitecore、Adobe、IBM、HP等ハイエンドな商用CMSがありますが、最近はオープンソースに乗り換える企業ユーザが増えてるそうです。
国内で最も有名なCMSといえばWordPressです。初心者に優しく、すぐブログを作ることができます。それ以外にも汎用性が高い等、たくさんの魅力を持つCMSです。
しかし、他にもいろいろな優れたCMSはあります。
あまりにもWordPressが有名なので、他のCMSは考えたこともない。というケースがあるかもしれませんが、用途に合わせてぜひ検討してみてください。

CMSを選ぶ上での心構え

人気が高ければ情報がたくさんあり、行き詰った時にも助けてくれます。バージョンアップも頻度が高く、セキュリティも心配ありません。
しかし、メリットもデメリットもあるものです、自分やコミュニティにとってどれがいいか、1つずつ検討してみることが大事です。
CMS選択の手助けになるよう、用途別におススメのCMSを比較してみました。

一番人気のWordPress




https://ja.wordpress.org/
WordPressは世界中、特に日本で利用者が多いCMSシステムです。オープンソースのブログソフトウェアです。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用しています。単なるブログではなくコンテンツ管理システム としてもしばしば利用されています。
テーマを使ってサイトのデザイン、機能を選択し、プラグインにより機能を行って、サイトに機能を拡張出来る様になっています。これらは頻繁に更新がなされており、使っているテーマやプラグインは自動で更新の通知が来るので、更新するのが簡単に出来るのも特徴です。

将来的には大規模サイトへ!長く付き合うならDrupal


http://drupal.jp/
Drupalは大規模サイト向けです。自由にデザインができ、シンプルな設計思想でカスタマイズしやすいという特徴があります。
将来的にどんどん規模が膨らんでいくタイプのサイト開発には最適と言えます。
インストールした時点では機能が限られていて、とっつきにくいと感じる方が多いようですが、使い込んでいくとどんどん魅力がわかると思います。

デザイン優先で選ぶならMODX


http://modx.jp/
WordPressはちょっと敷居が高い。プログラミングがわからない。という方にはMODXがおススメです。
PHPやPerl等のプログラミングの知識が不要な為、主にデザイナーさんや、WordPressに対して抵抗があるというブロガーさんの愛好者が増えているようです。
また、既存の静的なHTMLで作られたサイトをCMS化させて、色々動的な機能をつけるという事も可能です。

直感的につくり込めるConcrete5


http://concrete5-japan.org/
ドラッグ&ドロップで画像、文章等のコンテンツを並び替えたり、レイアウト変更も思いのままにできる特徴があります。
それ以外にも、メールや地図、スライダーの設定など、楽しいギミックが豊富に揃っています。
プログラミング部分を修正する手間が少なく、作者の発想をそのままページにできる為、開発会社にサイト作成を依頼して納品後もちょくちょく更新したい、というニーズにマッチしてます。

複数ブログの運営ならmovable type


http://www.sixapart.jp/movabletype/
1つのmovable typeに複数のブログを作ることができ、一元的に管理したり、共有情報を分け合ったりすることができる特徴があります。
また更新の度にHTMLファイルを生成しますので、他のCMSに比べて表示スピードが速いというメリットを持っています。レンタルサーバでブログを複数持つ場合にもマッチしています。
注意する点は、個人利用の場合は無料で利用できますが、商用利用の場合は有償ライセンスが必要になります。

CMSシステムの使用感

サイトにインストールして使用感を試してみました。Drupal,Joomla,concrete5、MODX、GRAV、NetCommons2、3、baker、Dokuwiki、・・・等です。サイトの構築まで手がけたのは、MODX、NetCommons2,3、WordPress等です。

かなり壁が高いと感じたのがDrupal、Joomla、MODX、だと思います。MODXは、仕組みを理解するのに少し時間がかかりますが、テンプレート、チャンク、スニペットを理解出来れば、かなり効率的なコンテンツ管理が出来、Webが構築できるシステムだと興味を感じました。しかしサポートする体制に物足りない感は否めず、実現したい機能に限界あり、サイトの完成までは至らず、中断してしまいました。

ここでは日本で圧倒的なユーザーが使っている、WordPrsssでCMSを構築し、今まであちこちの自宅内サイトに取り集めたコンテンツを集約してみました。

さすがに、ユーザーが多いので、欲しい機能は、探せは直ぐにネット上で出てくるので、便利で運用しやすいCMSシステムだと思います。どのCMSも同様の様で、やはりコンテンツは、ビジュアルでなく、テキストモードでコンテンツをコツコツと書いています。

コンテンツをビジュアルモードで編集を完結するには、少し物足りなさが有る事は否みません。時間的には多くがNetCommons2を使っていましたので、こちららのほうが、少しだけソースを触らないでコンテンツの更新が出来るという感想です。しかしNetCommons3になってから、サイトの表示に、異常に時間がかかること。メニューはクリックしないと、サブメニューが開かないこと、デザインの自由度が殆ど無い等、残念なCMSになってしまったと感じています。

CMSはLAMP環境(Linux、Apache、MySQL、PHP)で動作するのが主流で、システムの導入自体は専門知識が必要ですが、コンテンツ(ホームページの内容)の更新が容易であると共に、ホームページの管理・運用が容易になるという特徴があります。管理運用ではシステム自体は専門の知識が必要ですが、コンテンツの更新や画像のアップロードする作業に高度な専門知識が不要というメリットがあります。

タイトルとURLをコピーしました