CloudReadyをデスクトップPCで使う

OS

最近、周りはChromeBookの話しが賑やかだ・・・どうやら、国が、生徒一人一台のPC環境を整備する方針を打ち出してから、このPCがターゲットになっている。

クラウド上で、全てのアプリやデータを管理する事で、Linuxをベースとして、グーグルが独自OSとしてChromeOSを作り、このOSを搭載したノートブックPCが、ChromeBookです。立ち上がりが10秒との売りだ。SSDは32GBとかなり小さいのも特徴。(すべてのChromeBookではありません)

今回、自宅のデスクトップPCに、公開されているグーグルのChromium OSのソースから、バイナリを公開しているNeverware社(2021年現在グーグルの子会社となっている模様)社からダウンロードする。

CloudReadyはLinuxアプリに敷居が低い

CloudReadyは、現在neverware社のサイトからダウンロードしてインストールすると、そのままChrome OSが動作する。ChromeBookと違うのは、今のところ、Androidのアプリがこちらでは使えないが、大変興味深いOSであり、Homeエディションは無料で使用できる

そのままでは、基本はクラウドにおいたファイルを、編集・開く・保存することが出来るが。ローカルのHDDやSSDなど大きなデバイスにインストールすると、ユーザーファイルとして使用可能。Linuxはベーター版として、ONにするとDebian10のターミナルが仮想OSとして動作する。

Linuxアプリを使ってみる

Linuxを有効化すると、ターミナルが使えるようになる。ターミナルからLinuxのアプリのインストールが出来るようになる。下図はターミナルのキャプチャー画面です。これは、コマンドls -laを、llコマンドに割当て、llコマンドとして表示したものです。

Linuxの操作はこのターミナルで行うか、或いは、DebianパッケージファイルのdebファイルをChromeOSの、ダウンロードフォルダ等に置くと、ファイラーでそのファイルで、右クックすると、「Linuxにインストールする」メニューが出てくるので、「インストールする」で簡単にインストール出来る。

いろいろと、クラウドと、ChromeOSと、Linux仮想OSと、smbサービスしているNAS等がファイラーで一望出来るが、アクセス権をよく考えないと、あくまでLinuxと同様なので、Windowsの様には行かない

なお、この投稿はCloudReadyのLinuxアプリfirefoxから投稿しています。ChromeOSのブラウザからではこのサーバー(自宅サーバー)にはアクセス出来ないためです。この辺の説明も続きで・・・

自宅にサーバーを置くと、IPアドレスは、自宅内のIPアドレスを使うことになります。従って宅内のIPアドレスは、通常は”クラスC”となるので、必ずhostsファイルに、IPアドレスとURL(FQDN)の割当を記載しないと、内部サーバーにURLではアクセスできなくなります。外部のDNSサーバーが使えないためです。

Linux(仮想OS)のサイスはカスタマイズで

仮想OSのLinux(Debian10)ベーター版に、日本語環境を構築し、各種Linuxアプリをインストールして使用していました。

しかし、この環境にWindowsのアプリを入れだしてから、最後に躓きました。仮想OSからの応答がなくなりました。

そこで、再トライに挑戦しました。キモは仮想OSを作成するとき、サイズは許す限り多めに取ることです。もともとChromeBookは32GBがシステムの合計サイズです。この度は、250GBのSSDに入れたので、仮想OSには86GBを割り当てました。下図にLinuxのサイズを示します。

CloueReadyのPCとしての利用・・・その後

CloudReadyを始めて導入し、Linux環境も正常に使えていましたが、CloudReadyの更新があってからLinuxのアプリの動作がおかしくなりました

LinuxはあくまでゲストOSですので、一旦Linuxを削除して、改めて一からLinux環境を構築してみましたが、改善しませんでした

具体的には、余り大きな問題ではないかもしれませんが、Linuxのゲーム、KPatienceで動作がおかしくなりました。ゲームが完了したときに出てくる、フラッシュ画面が出ると、KPatienceが落ちる不具合です

あくまでCloudReadyを起動しないとダメではないので、現在は、普通にubuntu OSでPCを使っています。HDDで動作しているので、OSの起動がCloudReadyの10数秒で立ち上がらないのは仕方ありませんが・・・あくまで、CloudReadyは実験のつもりでした。

タイトルとURLをコピーしました