WordPress

WordPress

WordPressの更新で!

2023年6月時点で、WordPress6.2.2になりましたが、今まであった「カスタムHTML」が編集時のブロックツールの中に有りません!現在あるツールでは実現できない、画像の拡大機能が動作しません。とのツールも中身のコードが見えるだけで...
Javascript

画像の拡大-Colorbox

jquery.colorbox.jsを使った画像の拡大機能です。ColorBoxを使った画像の拡大機能は、同じページの画像を、拡大して、次々と変える機能がありますが、ここでは単独の画像の拡大機能を記録しました。サンプル下図はColorbox...
CMS

DBの変更とディレクトリ変更

よく有る事ではありませんが、使用していたDB名が重なり、且つインストールディレクトリも同じだったため、テストサーバーのDB名変更と、インストールディレクトリ変更を試みてみました。データベースの変更方法使用していたデーターベース名を mput...
WordPress

WordPressウィジェットカレンダー

一般のWordPressのウィジェットカレンダーは、曜日や、当日に関係なく背景色に色が付いていません。当サイトのCocoonでは当日に肌色の背景色がついていますが・・・今回、一般のWordPressのウィジェットカレンダーの、当日に肌色の色...
Theme

Bizlightの検索ボックス

Bizlightの検索ボックスの表示を改良しました。当初の検索ボックスとボタン配置に破綻がありました
Theme

Bizlightの子テーマを作成

Bizlighの子テーマを作成しますBizlightの子テーマを作るWordPressの子テーマを作るには、サイトのテーマフォルダにアクセスし、top/wp-content/themes/ フォルダにアクセスする必要があります。この the...
Theme

テーマBizlight

特徴別サイトですが、WordPressのテーマ、Bizlightの子テーマでサイトを制作しています。色々とテーマを変えては、コンテンツをコピーしてサイトを乗り継いで来ました。なぜBizlightになったのか。やはり、トップページが魅力的だっ...
CMS

SCPコマンドで大きなファイルを扱う

実行ファイルを含め、数1GBレベルのファイルをWordPressの中で扱う事が出来ましたので、記録しました。ファイルのアップロード大きなサイズのファイルは、WordPress等のCMSでは、PHP等では初期値2MB、設定変更しても20MB程...
WordPress

ウィジェットのタグ表示

Trevilleのタグ表示をカスタマイズTrevilleの子テーマで、右ウィジェットで表示されるタグの表示関係をカスタマイズしましたので記録しました。追加CSSにClassを指定して変更しますが、文字の色変更で少し手間取りました。文字色はS...
WordPress

Content Viewsのカスタマイズ

WordPressのプラグイン、Content Viewsはブログや固定ページを、カスタマイズして表示する、評価も高く便利なツールです。ここでは、本サイトで使った時のカスタマイズについて記録しました。カスタマイズで追加CSSに追加した内容続...