WordPress

Theme

テーマBlogloのカスタマイズ

テーマの選択で、メニューを固定する条件で探していましたが、メニューが隠れるタイプでも、固定するCSSを知り、今回Blogloテーマをカスタマイズしてみました。BlogloオリジナルのイメージBlogloを選んだ理由は特にありませんでした。メ...
OS

サーバー更新の記録

2024年1月22日、CentOS7.6で動作していた公開Webサーバーの後継として、RedHat-Cloneの Almalinux8.7をインストールしていた、内向けテスト用Webサーバーを、公開用Webサーバーに変更出来ましたので、記録...
OS

プラグインの更新で403Forbidden

プラグインHeader Footer Code Managerで、Faviconの表示設定を、ヘッダーにリンクを貼ろうとしてコードを入力し、「更新」ボタンを押すと403Forbiddenのエラーがでる原因が判明しました。WordPressの...
OS

ドットhtaccessの記載に注意

当サイトはサブフォルダにインストールしたWordPressをいくつかのファイル配置と設定により、トップフォルダへのアクセスでサブフォルダのWordPressが表示出来るように設定してあります2023年11月頃から、ブラウザによっては、サイト...
OS

テーマのインストールでFTP情報要求

Webサイトを構築するため、WordPressをインストールした後、目的のテーマをインストールしたり、プラグインをインストールしようとすると、FTPユーザー名、パスワードを求められた時の設定ミスの原因が判明したので記録しました。WordPr...
WordPress

最新の記事をContent Viewsで

WordPressオリジナルの最新の記事の表示方法のカスタマイズを行いましたが、今回は、最新の記事をプラグインのContent Viewsで実現してみました。表示サンプルはテストサイトでの表示ですので、公開サイトの最新の投稿ではありませんの...
WordPress

投稿ブロックのカスタマイズ

WordPressの標準のブロックで、「最新の投稿」が有りますが、初期の表示数が5件と一寸少なめです。これを変更する方法が分かったので記録として残しました。なお、はじめにウィジェットに「最新の投稿」ブロックを、右サイドバーや、フッターなどに...
CMS

Faviconの設置方法の一例

サイトのファビコンの設置方法の一例です。通常は、WordPressですと、テーマのカスタマイズで、サイトのアイコン登録部に、アイコンファイルをアップロードします。しかし、場合によりサイトを訪問している時に、ブラウザのタグに付くアイコンは、登...
Theme

投稿の前後へのリンク挿入

選んだテーマに、投稿の前後へのリンクがない場合の対処方法です。テーマのsingle.phpへのphpソースの挿入以下のコードは、テーマのフォルダにある、single.phpの記述部で、</main><!--#main -->のある場所の直前...
Theme

2カラム・ページ設定の変更

テストサーバーで、サイトのトップメニューやトップの背景画などから、選んだテーマ「Bard」で、カスタマイズを加え、トップページだけ1カラム、全幅ページにしてみました。先輩サイトの情報を得て、追加CSSを使ってカスタマイズして見ました。2カラ...