Picture

動画処理に便利なffmpeg

動画・静止画・音声ファイルなどを簡単なコマンドで処理出来るffmpegコマンドについて、使用例をまとめてみました。使い慣れると、コマンド処理ですので、早く結果を得たい時に重宝します。ffmpegの導入まずffmpegをインストールします。$...
CMS

Faviconの設置方法の一例

サイトのファビコンの設置方法の一例です。通常は、WordPressですと、テーマのカスタマイズで、サイトのアイコン登録部に、アイコンファイルをアップロードします。しかし、場合によりサイトを訪問している時に、ブラウザのタグに付くアイコンは、登...
Theme

投稿の前後へのリンク挿入

選んだテーマに、投稿の前後へのリンクがない場合の対処方法です。テーマのsingle.phpへのphpソースの挿入以下のコードは、テーマのフォルダにある、single.phpの記述部で、</main><!--#main -->のある場所の直前...
OS

鍵認証接続ServerへのSCPファイル転送

鍵認証で接続する設定のWebサーバーへのSCPコマンドでのファイル転送$ scp -i .ssh/ /home///* @192.224.12.10:/home// 100% 13MB 10.9MB/s 00:01 100% 137MB 1...
Theme

2カラム・ページ設定の変更

テストサーバーで、サイトのトップメニューやトップの背景画などから、選んだテーマ「Bard」で、カスタマイズを加え、トップページだけ1カラム、全幅ページにしてみました。先輩サイトの情報を得て、追加CSSを使ってカスタマイズして見ました。2カラ...
Theme

1カラムフッターを3カラムに

今テストサイトにて、使用中のテーマBardには1カラムフッターがサポートされているだけです。今回これを、3カラムにしてくれるプラグイン、Podamibe Simple Footer Widget Areaを入れてみましたプラグインの新規追加...
WordPress

WordPressの更新で!

2023年6月時点で、WordPress6.2.2になりましたが、今まであった「カスタムHTML」が編集時のブロックツールの中に有りません!現在あるツールでは実現できない、画像の拡大機能が動作しません。とのツールも中身のコードが見えるだけで...
Javascript

画像の拡大-Colorbox

jquery.colorbox.jsを使った画像の拡大機能です。ColorBoxを使った画像の拡大機能は、同じページの画像を、拡大して、次々と変える機能がありますが、ここでは単独の画像の拡大機能を記録しました。サンプル下図はColorbox...
OS

WebP画像ファイルをプレビュー表示

Webサイトで高速化するために、Googleの提案するWebP形式の画像ファイルがあることを最近知りました。早速関係するアプリを先輩サイトの情報を得ながらインストールし、テストサイトや、公開サイトでWebP形式の画像に置き換えを始めています...
OS

ubuntu20.04LTSから22.04LTSへ

先日来Xubuntu20.04LTSから22.04LSTへのアップグレードの案内が入るようになりました。今回アップグレードしてみたので記録しましたアップグレード前の状態~$ cat /etc/os-releaseNAME="Ubuntu"V...